輝度調整ができなくなった

ぷち ふ~り

2016年07月30日 20:18

生徒さんからSOS!!
「F12キーを押したら、画面が暗くなってしまった」

Windows10の影響かと思い、ネットで検索するとBIOSでの設定が必要との事。
電話では無理だと思いパソコンを持ってきてもらいました。

BIOS画面を表示し、F12キーを連打すると明るさが復活!

間違ってファンクションキーを押しても暗くならないよう、電源オプションのメニューで輝度を最大にしておくと良いようです。

OS:Windows8.1 → Windows10
機種:Lenovo ideapad z500

参考にしたページ:http://ameblo.jp/mc6809b/entry-11597101145.html

パソコンを購入するときは、特にファンクションキーをよく見て購入することをお奨めします。

日本語入力では、ファンクションキーを使ってカタカナや英字に変換することがあります。

日本メーカーのパソコンは、問題なくファンクションキーを使えますが、

今回のLenovoパソコンのような海外メーカーでは、ファンクションキーを使う場合注意が必要な機種もあります。

Lenovoのキーボード ↓

通常「F7キー」は「全角カタカナ」に変換するとき使いますが、Lenovoでは、そのまま押すと「機内モード」になってしまいます。
Wi-Fiが使えないと、SOSが来たこともあります。
「F7キー」の機能を使う場合は、「Fnキー」と組み合わせなければなりません。

こちらはFujitsuのキーボードです ↓



このキーボードは、そのまま「F7キー」を押すと、「全角カタカナ」に変換されます。
輝度を上げるときは「Fnキー」と組み合わせて使います。

メーカーによる、ファンクションキーの違いがわかりましたか?

購入する際は、是非ファンクションキーをよく見てくださいね。

関連記事