花教室からのお知らせ花

花束ホームページリニューアルしました!

新アドレス:http://petit-fuuri.com
※ブックマークの登録を変更してくださいね。

花束半田山の珈琲茶房「あおい」でパソコン講座開催中!

2ヵ月毎の月替わりで、いろいろな作品作りを楽しみます。笑いの絶えないとっても楽しい教室ですよ。休憩時間の、おしゃべりと美味しい珈琲も楽しみのひとつです。お気軽に参加してみませんか?

毎月第2・第4火曜日、9:45~11:45
・講座料金:3,000円(飲み物代含む)

電話番号053-401-5957(非通知設定では着信できません)
メールアドレスpetitfuuri@gmail.com
ホームページHP:http://petit-fuuri.com


Wordの文書から画像をファイルとして取り出す方法

2003までのWordの文章中に挿入した写真は、コピーしたり切り取ったりして他の文書に貼り付けることはできますが、ファイルとして取り出すことはできませんでした。
ところが、2007では、それができるんです。2007以前のバージョンで作ったものでも、2007の形式でいったん保存し直せば写真を取り出すことができます。

では、試してみましょう。

1.Word2007で写真入りの文章を作成し、保存します。ファイル名は「〇〇〇.docx」になります。
※拡張子が表示されない場合は、「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「表示」タブの詳細設定から、「登録されている拡張子は表示しない」のレ印を外します。

2.作成したファイルの上で右クリックし、表示されたショートカットメニューから、「名前の変更」をクリックします。

3.拡張子を「.zip」に変更します。※警告が出ますが「はい」をクリックします。

4.「〇〇〇.docx」から「〇〇〇.zip」という、圧縮フォルダに変わります。

5.「〇〇〇.zip」をダブルクリックして開きます。

6.その中の「Word」フォルダをダブルクリックして開きます。

7.「Word」フォルダの中の「media」フォルダに、画像が保存されています。


Excelでも同様にして、取り出すことができます。ぜひ試してみてくださいね。



同じカテゴリー(おすすめ小技)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Wordの文書から画像をファイルとして取り出す方法
    コメント(0)